eco住宅の住人

eco住宅の住人になるまでの経緯、ecoな家に住むコツ、工夫などなど

eco住宅の住人の新着ブログ記事

  • 京都東山 撮影禁止の庭を楽しみ方

    先日、やっと右足の装具が外れました。 過ごしやすい気候なので、お出かけを計画しました。 11月らしい過ごしやすい気温で、天気の良い日でした。 京都の東山 南禅寺界隈別荘群のひとつ「流響院」の一般公開に行ってきました。 東山を借景にした苔の美しい素晴らしいお庭でした。 写真撮影禁止だったので、見学の... 続きをみる

    nice! 3
  • ふるさと納税してますか?

    家計にまめな友人から「ふるさと納税」を勧められ、今年から始めました。 夫から「寄付→お礼の品→税の還付」といった一連の仕組みを説明するように言われました。 またか(ToT)/~~~、自分が納得しないとダメなんですよね。疲れました。 やっと夫からゴーサインをもらって、限度額(事実上の負担額2000円... 続きをみる

    nice! 1
  • 高反発のマットレスと枕

    我が家は、全員、高反発のマットレスと枕を使っています。 つかっているのは、「マニフレックス」というイタリア製です。 ベットの上に置く場合は、 で、ベットなしの場合は、 です。 我が家はベットを買うときは、フレームのみで購入します。 マットレスは上の高反発を使っています。 私が畳の上に、敷き布団で寝... 続きをみる

  • キッチン周りの優れもの(ファインセラミックの包丁)

    今年春、京都の城南宮に藤の写真を撮りに行った帰り、城南宮の近くの京セラ本社「ファインセラミック館」というショールームを見学しました。 それをきっかけに、京セラの「ファインセラミック」の包丁を使っています。 軽い、さびない、鋭い切れ味が続くといった点が気に入っています。 今まではステンレスの包丁を使... 続きをみる

  • キッチン周りの優れもの(保温鍋)

    もう一つ鍋のお話をします。 圧力なべをつかっている人も多いと思いますが、私は途中でふたを開けられないのが苦手で使用していません。 代わりによく使うのが、保温鍋です。 もう20年くらい使っているでしょうか。 サーモスのシャトルシェフシリーズを使っています。 下の売れ筋ランキングを参考にしてください。... 続きをみる

    nice! 1
  • キッチン周りの優れもの(ステンレスの鍋)

    キッチン周りのお気に入りの話をします。 まずは鍋から。 上のブログにもあるように、今の家は、オール電化にしましたので、もちろんコンロはIHです。 それまでは、ずっとガスコンロでした。 お鍋は、結婚して社宅にいる頃(約25年前かな)に、アムウェイの販売をしている人が社宅の中にいた関係で、ステンレスの... 続きをみる

    nice! 1
  • 格安スマホで通信費の削減を(^^♪

    今年に入り、家族3人のスマホを格安スマホに切り替えました。 もちろん、目的は、通信費の削減です。 我が家は、全員ドコモでした。 夫は、ガラケーで、子ども2人はIPhone、私はAndroidです。 スマホ1台で、6000円から9000円かかっていました。 まずは、今年初め、上の子が格安スマホに切り... 続きをみる

    nice! 1
  • 家庭菜園の野菜の植え替え

    季節が一気に進んだ気がします。 園芸店で、秋から冬の野菜の苗を買い、小さな家庭菜園に植えました(^^♪ ・みずな ・青ネギ ・みつば ・レタス ・茎ブロッコリー(初挑戦です) 手前がみつば、奥が茎ブロッコリー(茎が柔らかく食べれれるそうな) 冬場は、みずなやレタスといった葉物が元気なので、ちょっと... 続きをみる

    nice! 1
  • 秋から冬への住まいの準備

    今年は長袖一枚で過ごせる心地いい季節は、ほんとに短かったです。 もう上着が必要になりました。 合いの布団から冬の布団への切り替えは1か月もありませんでした。 こたつ布団もだしました。 こたつのヒーターが壊れていました。 慌てて、ヒーターのみ交換しようとネットで探しました。 よくわからないので、壊れ... 続きをみる

    nice! 1
  • 久しぶりのお出かけ

    9月始めに右足骨折以来、1か月半ぶりのお出かけをしました。 目的は、京都の時代まつりと京都市役所近くで開催の古い友人の個展に。 時代まつりは、出発前の御所での出番を待つ装束を来た人たちを見学しました。 写真は、祇園の芸者さん扮する「巴御前」とそれを囲むアマチュアカメラマンのおじ様方です。 時代まつ... 続きをみる

  • IHクッキングヒーターは、まだまだ普及していない??

    マンションから戸建てに住み替えた時、下のブログにもあるように、オール電化にしましたので、台所をガスレンジからIHに変えました。 鍋がIHに対応するか心配したのですが、使えなかった鍋は、思っていたより少なかったです。 というのは、私は主にステンレスの鍋とフッ素加工のフライパンを主に使っていたためです... 続きをみる

  • BOA(リールアジャスト)の靴

    BOA(リールアジャストシステム)という靴紐?について書きます。 BOAとは、 靴紐の代わりにワイヤーを用いて、簡単に締め付けたり、解除したり出来るシステムです。 BOAとの出会いは、登山靴が最初でした。 私は、登山靴の靴紐をきつめに締めることなかなかできず、途中何度も締め直していました。 とって... 続きをみる

    nice! 1
  • 夏から秋への衣替えを終えて

    10月上旬、衣替えを実施しました。 まずは、扇風機6台を片付けました。 箱にしまって、3階の機械室にあげました。 すっきりしました。 布団は、掛け布団を合布団にしました。 夫の部屋は、背広など仕事関係は1年中出したままにできる2畳ほどの大きさのクローゼットがあります。 下着と家で過ごす普段着の入れ... 続きをみる

  • 山は人間の原点を思い出させる何かがある

    我が家は、子どもが小学生くらいまでは、海水浴、スキーが毎年の行事でした。 上の子が中学生になり、クラブ活動で日程が合わなくなり、自然消滅しました。 そんな中、下の子どもが大学生になった頃から、今度は家族で山に行くようになりました。 (まー、大学生や社会人の子どもと単なる温泉旅行もピンとこないので、... 続きをみる

    nice! 1
  • 登山用品の機能性の良さ

    私の趣味の一つに、トレッキング(ハイキング)があります。 私は、学生のころ、登山部に所属していました。 結婚、出産で中断しましたが、5年ほど前から、ピークは目指さないトレッキングを楽しむようになりました。 尾瀬とか上高地とかが大好きです。 湿原や高山植物の花の写真をとることが好きです。 近年の中高... 続きをみる

    nice! 2
  • ドライヤーのスカルプモード

    中国人の爆買いが昨年、話題になりました.。 爆買い商品で人気の一つが、下記のドライヤーです。 (今年9月には、モデルチェンジし新しい商品がでたようですが…) 中国人に見習って、買ってみました。 確かにすぐれものです。 「HOT」と「COLD」の間に60℃の温風がでる「SCALP」モードがあります。... 続きをみる

  • 地肌に優しいヘアブラシ

    なじみの美容師さんが愛用しているヘアブラシを真似して購入しました。 気に入っています。 写真でみてもらうと、毛先が丸くなっているのがわかると思います。 頭皮マッサージをしているようで、優しい感触がいいです。 難点は、少々大きいこと。 旅行用、携帯用の小さいものがでたら、購入したいと思っています。 ... 続きをみる

  • 木の香りいっぱいの家具を配置する

    結婚当初に購入したダイニングテーブルとイスは、カリモク製で、なかなか気に入っていました。 社宅で使うので少し小ぶりの物にしたため、家族4人で使うのには、手狭でした。 5年前の引っ越しの時で、既に20年以上経過していましたので、買い直すという話がでましたが、買い直したら、夫の好みに押し切られそうで、... 続きをみる

  • 負担倍増の掃除は道具を工夫して(^^♪

    前のマンションから一戸建てに引っ越して、キッチンが広い、収納が多い、など家事をこなす上では、効率的にできることが増えました。 その一方で、悩みは、掃除です。 延べ床面積が増えたのですから、当たり前ですが、掃除機のコードの場所を何度も差し替えろことには、閉口しました。 すぐに、掃除機に延長コードを付... 続きをみる

    nice! 1
  • ポータブルテレビで楽しくなったバスタイム

    6年前、家を設計するとき、お風呂場にテレビを設置することを夫は強く希望しました。 当時、まだアナログ放送でデジタル放送に対応したお風呂場に設置するテレビはでていませんでした。 価格も25万から30万ほどで、どうしても、首を縦にふれませんでした、 昨年、ひょんなことから、下記の防水性ポータブルテレビ... 続きをみる

  • 自転車で風を感じて走る心地よさ

    引っ越してすぐ、5年前に、電動自転車を買いました。 (私のは2011年製ですが、上記はその後継機です) 我が家は、駅からすぐに坂を上がるので、普通の自転車では、帰りの上りは引いて歩くことになります。 前のマンションは、遠くに海が見えるほど、山の上にあったので、自転車を使えませんでした。 子どもは、... 続きをみる

    nice! 1
  • 「ハイブリットカー」が我が家にやってきた(その4)

    昨日のブログの続きで、価格のことから書きます。 下の子どもの希望で、オプション「ドライブレコーダー」「イモビライザー」の2つを追加し、税金を足すと30万円ほどプラスになりました。 その分を下の子どもが長年貯めた貯金を出してくれたので、何とかなりました。 下の子どもに「あずきちゃん」と呼ばれるアクア... 続きをみる

    nice! 2
  • 「ハイブリットカー」が我が家にやってきた(その3)

    我が家は、車は一括支払いで購入することにしていました。 (ローンは組みません) そのため、車は新車のときから、10年から12年で乗り換えるように、「自動車買い換えの貯金」(自分でそう決めているだけですが…)をしていました。 今回のセカンドカーは、計画的購入ではありません。 どこから、お金をねん出す... 続きをみる

    nice! 1
  • 「ハイブリットカー」が我が家にやってきた(その2)

    ブログ「ハイブリット~その1」にもありますが、 「セカンドカー」の選定を夫から任され、私は俄然張り切りました(^O^) 「プリウス(ハイブリットカー)は、市中をよく走っているので、それだけ普及しているということは、もう技術も安定してきたのだろう」 と考えました。 次に、夫のRV車と対局にあるように... 続きをみる

    nice! 1
  • 「ハイブリットカー」が我が家にやってきた(その1)

    普通の人が家の次に大きな買い物といったら、車です。 ちょうど1年前に我が家に来たハイブリットのコンパクトカー、「あずきちゃん」について少し書こうと思います。 「あずきちゃん」は2015年の国内乗用車の出荷台数1位のアクアです。 ソーラーサーキットの家と同じで、機能性重視で私が決めたものです。 「ハ... 続きをみる

  • 私を癒してくれる土いじり

    子供のころは、自宅の庭や近くの田んぼ、畑、川など自然の中で育ちました。 結婚して、マンションの高層階に住むようになって、閉塞感を感じていました。 一戸建てになったら、少しでいいので、土いじりがしたいと思っていました。 勝手口を出たところに、小さな家庭菜園とガーデニングできる庭を作りました。 ミニト... 続きをみる

  • 坪庭の緑を眺める幸せ

    今日からは、外断熱、ソーラーサーキットから離れて、ブログを書いていこうと思います。 1階のリビングの奥に和室(客用寝室)があります。 そこに下記のような、腰から下だけの嵌め殺し窓(フィックス窓)があります。 東向きで、小さな日本式坪庭を枕元から眺められるようになっています。 夫が考えた狭い空間を生... 続きをみる

  • ソーラーサーキットの家は本当に良いのか?

    最後のまとめです。 「ソーラーサーキットの家は、本当に良いのか?」 ネット上でも、色々な意見がでています。 建築費用を考えると、誰にでも勧められるものではありません。 ただ、何もしていない家よりは、「住み心地の良さ」を実感しているのは、確かです。 その恩恵を一番受けているのは、まぎれもなく私です。... 続きをみる

  • 今後の課題(その3)当てが外れた私の部屋

    我が家は、2階は、東側に夫の寝室兼書斎、真ん中は、リビングからの吹き抜けとトイレ、西南側に下の子の寝室と、西北側に私の寝室となっています。 私の使っている西北の部屋は本来、納戸です。 家を建てた時点で、上の子は、大学生ですでに家を出ていましたし、下の子は高2でした。 もう数年で、下の子も独立すると... 続きをみる

    nice! 2
  • 今後の課題(その2)バリアフリー

    このブログを始めたきっかけにも書きましたが、右足骨折で、私は人生で初めて車いすや松葉づえのお世話になりました。 私は、ギブスのとき、家の中は松葉杖、外は安全を考えて、車いすにしました。 車いす体験で得た話は、また次の機会として、家の話に戻しましょう。 家の中の「バリアフリー」についてです。 この家... 続きをみる

    nice! 1
  • 今後の課題(その1)太陽光発電

    2011年3月の東日本大震災の原発事故は、 私のオール電気化に対する計算を大きく狂わせました。 以前書きました「電力料金の値上げという誤算」のブログにありますように、 オール電化の家であることが、普通の家以上に「電気料金の値上げ」が大問題になっています。 その結果、太陽光発電の設置は、私の中で「設... 続きをみる

  • 確定申告で節税(^^♪

    自宅(マンション)を売却し、新しい家を建てたことで、 翌年2月に確定申告が必要になりました。 主な内容は、2つでした。 1.マンションの売却における譲渡損失の還付 2.実家からの援助に対する贈与の申告 当時、私は更年期で、元気がありませんでした。 特に1つめの「マンション売却における譲渡損失」は添... 続きをみる

    nice! 2
  • 外構のやり直し

    新築のよそのお宅を見ると、 「もう引っ越しが完了し、住んでいるのに、外構は、まだ未完成」 なんていうのを見かけることがありました。 我が家も例にもれず、外構は引っ越しの段階で、半分くらい未完成でした。 家以上に、頭の中で、イメージが湧きづらく、夫の注文どおりに仕上がっていきませんでした。 また、家... 続きをみる

    nice! 1
  • 「住み心地の良い家」に対する家族の反応

    ここで、家族のことを少し書きます。 家族は、同居の夫、独り暮らしの上の子、同居の下の子です。 今までのブログでも書きましたが、夫は、「外断熱」には全く無関心でした。 むしろ、建設費用がかさむので、反対でした。 「(張りぼてでもいいから)床面積が大きく、内装の豪華な家がいい」 「間取には興味があるが... 続きをみる

  • 電力料金の値上げという誤算

    東日本大震災の原発事故の波紋が我が家の家計、電気料金にも段々と押し寄せました。  2010年10月   着工、オール電化の家に決定  2011年3月   東日本大震災  2011年6月始め 竣工(東日本大震災の影響で部材が届かず、1か月半遅れる)  2011年6月下旬  入居 前のブログでも示しま... 続きをみる

    nice! 1
  • 夜中に家電が稼働する家

    以前書いた「オール電化の家」のブログ で書きましたが、ソーラーサーキットの家の冬の暖房は、蓄熱暖房機で行います。 この蓄熱暖房機は、機械の中に入っているレンガを深夜電力で温め、一日中、家中、温まます。 下の図の深夜電力が安くなるプランで契約しました。 (料金は、引っ越し当初の2011年です) 深夜... 続きをみる

  • 一戸建てのセキュリティ対策

    以前の住まいのマンションは9階だったので、玄関の鍵さえかければ、窓を開け話したまま、外出してもセキュリティは大丈夫でした。 1階の入り口も、オートロックでしたし、各所に防犯カメラもあり、「守られてる」という安心感がありました。 一戸建ては、自分で守らなくてはなりません。 ちょうど家の上棟が始まった... 続きをみる

  • 窓と音の問題

    次に、季節問わず、一年中の管理について書いていきます。 ソーラーサーキットでは、「SCウィンドウ」という窓、窓枠をすべての窓に使っています。 ガラス部分もサッシ部分も二重になっているため、断熱性が高いということは、ソーラーサーキットのホームページにも書かれています。 「冬の過ごし方」に書きましたが... 続きをみる

    nice! 1
  • 梅雨の過ごし方

    雨の日は、もちろん、窓を閉めます。湿気が入ってこないようにします。 ソーラーサーキットの家は、温度はもちろんですが、湿度も外に比べ、一定です。 つまり、外も家の中も同じ温度でも、湿度が違います。 湿度が下がるだけでも、梅雨の季節の蒸し暑さがありません。 梅雨の時期に困るのが、洗濯物ですが、夏場ほど... 続きをみる

    nice! 1
  • 夏の過ごし方

    「春秋の過ごし方」にも書きましたが、今年の春、T工務店のKさんの勧めで、 家の内外の温度と湿度がわかる温湿度計を設置したことで、夏の温度管理がぐんと楽になりました。  夜になって、外が涼しくなり、クーラーを切り、窓を開け、外気を取り込むタイミング、 そして、朝、窓を閉めるタイミングを温湿度計を見て... 続きをみる

    nice! 1
  • 冬の過ごし方

    以前の「オール電化の家」のブログでも書いていますが、 「ソーラーサーキットは、床暖房ではなく、蓄熱暖房機で家全体を温めます。  蓄熱暖房機は、中に石(レンガ)が入っていて、深夜電力を使って夜間に石を温め、その輻射熱で家全体を温めることになります。」 我が家はこの蓄熱暖房機を1階のダイニングに1台置... 続きをみる

    nice! 1
  • 春秋の過ごし方

    春と秋は、花粉や黄砂の飛んでいない気持ちいい日は、 窓を開け、外気を取り込み過ごしています。 今年の春、T工務店のKさんの勧めで、家の内外の温度と湿度が一目でわかる温湿度計を 1階の真ん中にある階段下と玄関(北側)外壁に設置しました。 (下のものです↓↓↓) 温度だけでなく、湿度も考えながら、窓を... 続きをみる

    nice! 2
  • 天気からの解放(洗濯、布団干し)

    年々、花粉、黄砂など多く飛び、外で洗濯物、布団が干しにくくなっていました。 夫も子ども2人も、アレルギー疾患を持っていましたので、マンションに住んでいたころから、洗濯物や布団の干し方をどうかしたいと思っていました。 新しい家は、室内に2か所の物干しを作りました。 メインは、リビング階段を上がった2... 続きをみる

    nice! 3
  • 換気システムのお手入れと管理

    ソーラーサーキットの換気システムは下の図のように、 屋根裏と床下のダンパーの開閉になります。 操作パネルはダイニングの壁にあり、 「ダンパーの開閉(基本は自動に設定)」を行います。 換気システムのフィルタの掃除や交換を定期的(3か月程度)に行っています。 家中の天井に、吸気と排気の口があります。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • ソーラーサーキットの家の「管理人」

    ソーラーサーキットの家に引っ越したのが、 6月下旬でしたから、すぐに夏が来ました。 山の手のマンションに住んでいたころは、 とにかく、開け放しで風を入れることで、 夏は涼しく過ごしていましたので、 その感覚で、家の2階の窓を開けていました。 (1階は、セキュリティが怖くて開けれませんでした(*´з... 続きをみる

    nice! 2
  • 引っ越しとマンションの売却

    引っ越しは、6月下旬の土曜日に決まりました。 銀行ローンも始まり、新旧2つの自宅を持つことは、経済的負担も大きいので、急ぎました。 引っ越しの日は、雨模様でした。 夫も仕事、子どもも学校があり、個人の物の荷造りで精いっぱいでしたので、 前日にリビング、ダイニングの品物の梱包を引っ越し業者に依頼しま... 続きをみる

    nice! 1
  • 着工、上棟、完成…

    ソーラーサーキットの家は、着工から完成まで6ヶ月かかると,T工務店から説明がありました。 (普通の家は、4か月くらいのようです。) 工期が長いことは、ソーラーサーキットの欠点と言えますが、我が家にとっては、子どもの転校などの問題がなかったので、気楽でした。 「10月に着工、翌年3月末には完成。  ... 続きをみる

  • 建築請負契約と資金繰り

    夫は、家全体や設備の個々の金額が、 自分の金銭感覚から適当か否かは考えてくれますが、 その資金繰りはすべて私任せでした。 T工務店と建築請負契約を交わすころには、 土地を購入してから、すでに5年が経過してました。 土地は、自己資金のみローンなしで購入していました。 固定資産税と草むしり代はかかった... 続きをみる

  • オール電化の家

    ソーラーサーキットの家は、 床暖房ではなく、蓄熱暖房機で家全体を温めます。 蓄熱暖房機は、中に石(レンガ)が入っていて、 深夜電力を使って夜間に石を温め、 その輻射熱で家全体を温めることになります。 下の写真のようなものです。(横130cm、高さ65cm、奥行き30cmほど) そのため、深夜電力が... 続きをみる

    nice! 1
  • 大きな選択の連続の日々

    やっとT工務店、ソーラーサーキットの家に決まりました。 間取の確定に向けたT工務店と詳細を打ち合わせていくことになりました。 外断熱にしたことの間取りの特徴は、次にあげます。 ・リビング階段とリビングの上の吹き抜けによる開放感 ・3階の屋根裏が換気システムの機械室兼物置となり、大きな収納が取れまし... 続きをみる

  • 外断熱の大手メーカー VS 外断熱の工務店

    私の頑固なまでの熱意にとうとう夫が折れてくれました。 家は、内断熱ではなく、外断熱で建てることは決まりました。 この先、すんなりT工務店で行くかと思いきや、すんなりいかしてくれないのが夫です。 やはり、合い見積もりを取ることになりました。 大手メーカーの小林住宅が外断熱に古くから取り組み、実績があ... 続きをみる

  • 外断熱のモデルハウスに宿泊体験

    住み替え計画を中断した3年半というときの流れは、 私が思っている以上に大きなものでした。 どの面下げて…と思いつつも、 ソーラーサーキット(外断熱)のU工務店に 「家の建築の検討を再開したい」と連絡をしました。 ところが、U工務店は、そのころ、倒産の危機にありました。 理由は、U工務店はソーラーサ... 続きをみる

  • 環境問題という追い風を受けて、再スタート

    住み替え問題が振り出しになってからの我が家はといいますと、 ・3か月後に、上の子が自宅マンション近くの高校に進学 ・さらに1年後、夫の単身赴任終了 (その時、子どもは高2、中2でした) 買ったまま、放置した土地はといいますと、 夏場は、草が人の背丈以上になり、ご近所から苦情がでるようになりました。... 続きをみる

  • 夫の中断宣言

    「外断熱 VS 内断熱」の最後に書きましたが、 1割弱ほど外断熱が高くなりました。 間取りは、外断熱であることでの制約がないため、 (むしろ、家全体で冷暖房するため、開放的な間取りがとりやすい) 夫が私に外断熱をあきらめさせるほどの結果では ありませんでした。 今度は私の反撃です。 外断熱は、住み... 続きをみる

  • 外断熱 VS 内断熱

    土地が決まって、 外断熱に疑問を持っている夫から次の提案がありました。 「購入した手狭で変形土地に、  (当時主流の)内断熱の家の設計をしてもらい、 外断熱の家と価格、間取などで比較すること」 さっそく、近くのハウジングセンターに通いました。 その中で、夫のお眼鏡にかなったのは、住友林業でした。 ... 続きをみる

  • 外断熱のモデルハウス見学

    難航する土地探しを続けながら、平行して、 ソーラーサーキット(外断熱)の家を建ててくれる工務店探しを始めました。 ソーラーサーキットのモデルハウスを持っているU工務店を見つけて、 半信半疑の夫を連れて、見学しました。 見学の内容は、 ソーラーサーキットの ・換気システムの説明と見学 ・住み心地の良... 続きをみる

    nice! 1
  • 難航した土地探し(その2)

    半年近く探して、やっと決まった田舎のねずみと都会のねずみが妥協した土地は次のような立地でした。 ターミナル駅から2駅となりの小さな駅から徒歩で南斜面をずっと7分緩やかに上り、 更に、急坂を上ったところにあります。 南斜面の日当たりは抜群ですが、少し変形した台形の北東の角の土地でした。 夫の不満は、... 続きをみる

  • 難航した土地探し(その1)

    土地探しは、難航しました(*_*; 立地、広さ、予算などすべてが満足できるものは、ありませんので、 何が優先で、何が我慢できるかをはっきりさせるが、 重要でしたが、できませんでした。 私と夫の「自宅」に対する優先順位が真逆であるという 大きなふか~い溝が大問題でした。 夫は、駅から遠くてもいいので... 続きをみる

  • 【「いい家」が欲しい】という本

    前のブログの終わりに書きました 【「いい家」が欲しい】(松井修三 著)という本は、  私の家に対するバイブルとなりました。 のちに、夫から「新興宗教か何かに陶酔したのでは…」の発言をもらうほど、 当時の私は、「いい家~」に、はまりました。 この「いい家~」では、「いい家」=「住み心地の良い家」と表... 続きをみる

  • 土地探しと工務店さがしを始める

    前回の「住み替えを決意した理由(その2)」にも書きましたが、 マンション、建売一戸建て住宅では、私の希望する住環境が実現することが、非常に難しいことがわかりました。 それだ、注文住宅を建てるべく、土地を探し始めました。 ちょうど10年ほど前のことです。 そのころ、駅近の便利のいい場所にある企業のも... 続きをみる

  • 住み替えを決意した理由(その2)

    前回の「住み替えを決意した理由(その1)」にも書きましたが、住環境について関心がでてきました。 何か目的がほしいと、勉強のきっかけにと、「消費生活アドバイザー」という資格をとりました。 この資格は、一般消費者としての知識を幅広く勉強できたので、その後,家事全般、子育て、親の介護など私の仕事の多くの... 続きをみる

  • 住み替えを決意した理由(その1)

    5年前、カネカのソーラーサーキットという外断熱で、24時間換気(熱交換機能付き)システムの一戸建ての注文住宅を建て、快適な生活を手に入れました。 まずは、それまでに至る、経緯を書いていきます。 約30年前に結婚し、当初の生活の住まいは、当時で築30年を超える社宅(4階建ての鉄筋コンクリート造りの4... 続きをみる

  • ブログを始めたきっかけ

    先日。旅行先のちょっとした段差に気が付かず、 つまづき、転びました(+o+) 右足小指の付け根の不全骨折でした。 右足はギブスで固定され、車いすや松葉づえの生活になりました。 骨折した当初は、痛みと右足の使えない生活の不便さに慣れることに 精いっぱいでしたが、 そんな生活が1週間も続き、痛みが治ま... 続きをみる