eco住宅の住人

eco住宅の住人になるまでの経緯、ecoな家に住むコツ、工夫などなど

「ハイブリットカー」が我が家にやってきた(その4)

昨日のブログの続きで、価格のことから書きます。
下の子どもの希望で、オプション「ドライブレコーダー」「イモビライザー」の2つを追加し、税金を足すと30万円ほどプラスになりました。
その分を下の子どもが長年貯めた貯金を出してくれたので、何とかなりました。


下の子どもに「あずきちゃん」と呼ばれるアクアは、燃費よく走ります。
燃費は20-25KM/Lを維持しています。


登り坂は、ガソリンを使いつつ、充電する。
下り坂は、充電した電気のみで走る。


先日、夫が高速道路を走りましたが、燃費はやはり20数KM/Lだったそうです。
つまり、今までのガソリン車だったら、アップダウンの大きい行程は燃費が悪くなりました。
しかし、ハイブリットは、登り坂でエンジンをふかした時に従来は捨てていたエネルギーを充電し、下り坂に使うので、アップダウンのある行程でも、平地を走るときとの燃費の差が少ないのかなと思います。
我が家は、急坂にあるので、そういった点でも、ハイブリットにして正解だったと思います。


また、燃費がいいということは、ガソリンスタンドに行く回数も減ります。
ガスリンスタンドに行く手間が減ったことは、予想以上にありがたかったです。


エンジン音が小さいので、通行人が気が付きにくいという欠点があります。
逆に早朝深夜の送り迎えの時、ご近所に気を使うことが減りました。


ハイブリットだからという機能では、ありませんが、夫の車に比べ、次の機能は便利に使っています。


オーディオがBluetooth対応なので、スマホと繋いで電話を受けられるようにしました。
音楽は、CDからBluetooth対応の音楽プレーヤーを繋いだので、省スペース化できました。
便利になったなあと感心しています。

初心者マークのとれたばかりの下の子は、アクアになって、運転しやすくなったので、積極的に運転するようになりました。
(ペーパードライバーになりそうで、心配していました。)


以前のブログ「今後の課題(その1)太陽光発電」で書いていますが、いつかは電気自動車に買い替え、そして、自己発電の電気を充電したいと思います。


私が、免許返納する前にそんな時代がくるでしょうか。
その前に、自動運転も実現するでしょうか。


楽しみにしたいと思います(^^♪